増税されたのに「キャッシュレス・消費者還元事業」が同時スタートしたせいで、なにかお祭りのようになってしまっているこの頃。
そんな中、SuicaもJREポイントサイトに登録しておけば利用後にポイントを得られると思い、JREポイントサイトに登録したものの、一向にポイントが付与される気配がない、と心配するユーザーが多数いるようです。
そこで今回は、Suica利用後のポイント付与タイミングについて詳しく解説いたします!
もくじ
JREポイントの付与とは
政府主導の「キャッシュレス・ポイント還元事業」が2019年10月1日からスタートし、Suicaも「キャッシュレス支払い」の定義に入っていることから、
- Suicaでの鉄道利用時
- 店舗でのSuica利用時
においてそれぞれポイントが付くようになりました。
と思った方も多いハズ。
実はJR東日本が運営するポイントサービス「JREポイントサイト」という別サイト(サービス)に決済時で使用するSuicaを予め登録しておくと、そのサイト上にSuica使用分のポイントが付与されていく仕組みになっています。
▼以下の記事にて「JREポイントサイトにてアカウント作成・Suica登録を行う」詳細な作業について解説していますので、ご参照くださいませ。
JREサイトでアカウント作成完了!でもポイント表示がされない?
JREポイントサイトでアカウントを作成し、Suicaを紐付けた状態であるにもかかわらず、Suicaを利用しても以降にポイントが付与された様子がない、という意見がチラホラ見受けられます。
かなりの回数でSuicaを使った購入を行ったり、電車への乗車があったにもかかわらず、
▼このような表示になっていて、「あれ?付与されてない?正しくSuicaが登録されていない?」と不安になることも。
実は、JREポイントの場合、ポイントの発行・付与まで(他のペイ系サービスと比較すると)かなり長い時間がかかるようで、いささか忍耐を必要とするようです。
鉄道利用で獲得できるJRE POINTはいつ付与される?
鉄道利用で受けられるJREポイントの付与タイミングは、
- 利用月の翌月下旬以降
を予定している、とのこと。
キャッシュレス・消費者還元事業で獲得するJRE POINTはいつ付与される?
政府主導のキャッシュレス・消費者還元事業のポイント付与タイミングは
- 利用月の翌月上旬頃
とのこと。
▼おそらく同様のお問い合わせがユーザーから届いているためか、JREポイントサイト専用のアプリでもこのように
トップページにデカデカとそれぞれの付与タイミングを記載している状態です。
ただし、コンビニはポイント還元ではなく、その場で値引かれる「即時充当」
また、こちらもポイントが付与されるつもりでいる時に気をつけなければならないのが、
「コンビニでSuicaを使ったのにポイントが付与されない」
という点。
実は、コンビニでのポイントバックはSuicaで支払いを行った場合、即時値引きがされ、JREポイントには反映されません。
コンビニの場合、レシートにて「キャッシュレス還元額」という記載のもとに2%の値引き額が記載され、ポイントバックという形ではなく即時の現金値引きとなります。
実はポイントバックよりも即時充当の方が実際のお得度は高いので、これはこれで「念頭においておく」ということで良いでしょう。
キャッシュレスによる即時の現金値引きに対応しているコンビニ
今回の消費者還元事業に参画しているコンビニは以下の通りです。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ナチュラルローソン
- ローソンストア100
- ミニストップ(一部の加盟店舗のみ)
- セイコーマート
- ポプラ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
なにかお祭りのように始まったキャッシュレス・消費者還元事業ですが、実際足元を見ると、消費税が10%に引き上げられているのは見逃してはいけませんね。
そんな中、消費税が上がってしまったのであれば、なるべくお得なポイントを取り、増税と相殺したいところ。
JREポイントの場合、いずれにしても付与は1ヶ月以上待ちそうですので、気長に待ちましょう!