各社からさまざまな背景アプリがリリースされ、赤字を出しながらもユーザーへの還元を行い各社利用者数を伸ばしています。
その中でも楽天ペイは「普段使っている決済アプリ」ランキングでも上位に度々登場し、また、元祖キャッシュレスの「Suica」とも連動を発表、存在感を高めています。
今回はそんな楽天ペイの定期的に開催されるキャンペーンの情報について、今現在開催中・該当するお店や条件によって適用することができるキャンペーンをまとめてみましたので、それではご紹介させていただきます。
もくじ
『楽天ペイ』で開催中のキャンペーン一覧
キャンペーン名 | 期間(開始) | (終了) | 還元率(最大) | 条件 |
全店舗対象 ずーっと5%還元 キャンペーン | 2019/10/01 | 2019/12/02 | 5% | エントリー必須。 |
対象加盟店限定!5%ポイントバック! 2019年11月度ピックアップキャンペーン |
2019/11/01 | 2019/12/02 | 5% | エントリー必須。 対象加盟店にて楽天ペイアプリによる支払い。 |
サクサクスタートボーナスチャンス | 2019/10/03 | 2019/12/31 | 100ポイント | エントリー必須。 楽天ペイで合計500円(税込)以上のお支払い。 |
ノエビアスタジアム神戸では楽天ペイでのお支払いが断然お得!キャンペーン | 2019/03/02 | 2019/12/09 | 100円引き 10%ポイントバック |
ビール・ソフトドリンクが100円引き グッズは10%ポイントバック |
お友達招待キャンペーン | 常設 | 常設 | 100ポイント/1人 | 招待した他ユーザーの楽天ペイアプリインストール。 その後、ログイン・クレカ登録でポイント獲得。 |
お支払い設定のクレジットカードは楽天カードが断然お得!キャンペーン | 常設 | 常設 | 1% | 楽天ペイに楽天カード(クレジットカード)を登録。 |
50人に1人・ポイント全額還元 キャンペーン | 2019/11/01 | 2019/12/02 | 全額還元(上限10,000ポイント) | エントリー必須。 その後、楽天ゴールドカードに新規入会。 楽天ペイのダウンロード。 楽天ペイに楽天ゴールドカードを登録 500円以上の買い物。 抽選で50人に1人に当選。 |
11月は「きょうのレシート」がアツい!10,000ポイントプレゼント!キャンペーン | 2019/11/11 | 20119/11/29 | 10,000ポイント | レシート2枚を画像送信 抽選で41名が当選 楽天ペイ・楽天ポイントカード・楽天チェックを利用することで当選確率が最大10倍 |
「全店舗対象 ずーっと5%還元」 キャンペーン
2019年10月1日から消費税増税と同時に施行された「キャッシュレス・消費者還元事業」で店舗によっては最大5%の還元が適用されますが、フランチャイズで2%、その他の店舗では適用されないなど、政府主導の還元企画なのにも関わらず、適用される還元率はバラバラな状態でした。
そこで楽天ペイは楽天ペイが使用できる店舗で全て5%還元が適用されるというキャンペーンを実施。
実際的には、楽天ペイが使えながら消費者還元事業で還元が適用されない店舗は楽天側が5%の還元を負担し、消費者還元事業の対象の店舗になりながらもフランチャイズチェーンで2%の還元が適用される店舗に関しては、楽天ペイ側が3%の還元を負担することで、楽天ペイが使えるすべての店舗で、5%の還元を実現するという企画になっています。
PayPayでは、消費者還元事業5%対象店舗に対しては、更に5%の上乗せを行う10%の還元を謳う中で、楽天ペイは「全て店舗で適用可能」という側面を推している形になっています。
一見、PayPayの方が還元率が高いように思いますが、消費者還元事業によって5%の適用が行われる店舗の数がそこまで多くないため、 おそらく大半のユーザーの方は楽天ペイをメインで使用する方が還元総額が大きくなる可能性が高いです。
こちらのキャンペーンはウェブサイトからのエントリー作業が必須になっており、期間は2019年10月1日から12月2日までとなっています。
ウェブサイト上での第1弾として上記の日程が記載されており、第2弾については「詳細後日発表」という記載がある通り、12月2日以降も同様のキャンペーンが続くものと見られています。
▼第1弾キャンペーンのさらなる詳細はこちら!
「対象加盟店限定!5%ポイントバック!」 キャンペーン
こちらのキャンペーンは特定の加盟店で楽天ペイを使用することによって5%のポイントバックを受けられるというキャンペーンになっています。
その対象となる店舗は月々によって変わっており、2019年11月1日から2019年12月2日までの期間は、
▼こちらのページに記載されている通り「和民」系列の店舗が対象になっています。
忘年会シーズンで一足早いキャンペーンになりますが、居酒屋の場合2人で飲んでも数万円は軽く超えていきますので、できるだけこのようなキャンペーンを利用していた方が良いでしょう。
サクサクスタートボーナスチャンス
こちらの企画は、楽天ペイをインストールして初めての使用時に受け取ることができるボーナスチャンスで、ウェブサイト上でエントリー作業が必要ですが、500円以上の決済を楽天ペイで行うだけで100円分の楽天ポイントがゲットできるという企画になっています。
こちらの企画がキャンペーンでもありながらどちらかと言うとクーポンのような側面もあります。
実際的に楽天ペイはクーポンの配信を行っておりませんが、楽天ペイの中でクーポン的に使えるキャンペーンは、
▼こちらのページにいくつかのキャンペーンをまとめてありますのでご覧くださいませ。
「ノエビアスタジアム神戸では楽天ペイでのお支払いが断然お得!」キャンペーン
こちらのキャンペーンは楽天の所有するサッカーチームヴィッセル神戸の本拠地である「ノエビアスタジアム神戸」で楽天ペイを使用した際に特典を受け取ることができるキャンペーンです。
こちらの企画もどちらかと言うとクーポンのような側面を持っていて、
- ビール・ソフトドリンク:100円引き
- グッズの支払金額:10%ポイントバック
という還元内容になっています。
▼こちらのキャンペーンも以下の記事にて詳細をご紹介しておりますのでご覧くださいませ。

お友達招待キャンペーン
楽天ペイを利用し始めたユーザーが比較的気軽に参加できるキャンペーンとして、こちらの「お友達招待キャンペーン」があります。
こちらのキャンペーンは特に期間の設定がされておらず、常時開催されているキャンペーンとなります。
友達を招待する方法は楽天ペイ側からの指定があり、
- LINE
- メール
という手段を使って決められた方法で他のユーザーを招待すると、100ポイントを獲得することができます。
お友達招待キャンペーンで大きいところが、ユーザーを何名紹介してもポイントが得られるところ。
10人招待成功したら1,000ポイントを獲得することができますので、やり方によっては大きなポイントが獲得できるチャンスとなります。
お支払い設定のクレジットカードは楽天カードが断然お得!キャンペーン
こちらのキャンペーンは、楽天ペイのキャンペーンページに記載されてはいるものの、実際的には「そもそもカードに付いているポイント還元」となります。
還元率は1%の記載がありますが、楽天カードを使う場合、楽天ペイを経由した支払いでなくても1%の還元が付きます。
50人に1人・ポイント全額還元 キャンペーン
こちらのキャンペーンは、楽天ペイに登録するクレジットカードを「楽天ゴールドカード」にした場合、参加することができる福引キャンペーンになっています。
ただしこのキャンペーンはいくつか注意事項があり
- 全額還元キャンペーンと称しながらも還元上限が10000ポイントであること
- 楽天ゴールドカードの年会費が年間2,200円かかること
- 全ての条件を揃えたとしても当選確率が50人に1人(2%)であること
が挙げられます。
こちらはキャンペーンと呼ぶにはややハードルが高い内容になっており、もともと楽天ゴールドカードを申し込みをしようとする人がオプション的要素でエントリーすることを検討した方が良いかもしれません。
ただし楽天ゴールドカードは、楽天市場でのお買い物については5%のポイント還元がつきますので、日頃から楽天市場でお買い物をされる方であれば持っていてもよいカードとなっています。
11月は「きょうのレシート」がアツい!10,000ポイントプレゼント!キャンペーン
楽天の別のサービスで「Pasha」と呼ばれるレシート買取サービスがあります。
現在その「Pasha」で楽天の4サービス(「Pasha」「R Pay」「R point」「Rakuten チェック」)合同で100円が開催されており、期間中にレシートを2枚送信すれば、抽選で10,000ポイントの当選があります。
ただしこちらは当選者数が41名限定となっており、10,000ポイントという高額の付与であることから 競争率が上昇することが予想されます。
ただし、 今回合同で連動している楽天の4サービスをそれぞれ利用すると1サービスごとに当選確率がプラス1倍されていく構造になっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
楽天ペイで展開されているキャンペーンの情報をご紹介させていただきました。
楽天ペイの場合大半のキャンペーンがエントリーが必要になっているため、情報を仕入れて楽天ペイを利用するだけでも適用されないことに注意が必要です。
またキャンペーンの多くが、楽天カードなどすでに存在している楽天のサービスを併用して使うことによって受けられるメリットが多くありますので、普段から楽天の経済圏内にいる方は、 それぞれのキャンペーンを是非チェックしてみてください。