決済アプリとして1歩進んでリードしている「PayPay」が2019年6月3日からオンラインの支払いで利用できる「オンライン決済」に対応しました!
今回は気になるその還元率や実施にショッピングでPayPayを使用するやり方など詳細をご紹介してまいります!
もくじ
ヤフーショッピングとヤフオクでオンライン決済開始
2019年6月3日よりPayPayでオンライン決済が可能になり、まず第1弾として
- Yahoo!ショッピング
- ヤフオク!
の同社関連の2サービスで利用可能になったとのことです。
オンライン決済では既にLINE Payやメルペイで可能になっていますが、決済アプリとして先行リードしたPayPayがオンライン決済に対応したことで、今後より多くの決済の接点で利用されることが想定されます。
気になる還元率は?
PayPayといえば100億円キャンペーンなど大規模な還元を行う施策で有名ですが、関連企業のWeb サービスで利用がスタートしたことで、やはり最も気になるのは還元率かと思います。
▼調査したところ、サイト表記ではPayPay残高1%と記載されています。
「残高の1%??」
一瞬、残高を高くしていれば還元金額も高くなる?と錯覚しそうな表記方法ですが、そうではなく、こちらは実際の決済金額(PayPay残高からの)の1%が後にPayPayボーナス(PayPayボーナスについての詳細はこちら)として還元されるとのこと。
個人的にはこちらもオンライン決済のスタートダッシュとして10%から20%程度の還元を期待していましたが、 やはりeコマースの利益率の低さでしょうか、現時点では1%と言う還元率に留まっています。
ヤフーショッピングでPayPay残高を使用する方法
それはで早速、ヤフーショッピングの決済をPayPay残高を使って支払いを進めてみたいと思います。
PayPayでYahoo!Japan IDと連携
ヤフーショッピング上でPayPay残高を使う場合は、まずはPayPayのアプリ上で Yahoo JAPAN ID との繋ぎ込みを行う必要があります。
▼まずはPayPayのアプリを開き、「アカウント」をタップ。
▼アカウントメニューが表示されますので、外部連携をタップ。
▼サービス連携の確認画面が表示されますので、 Yahoo JAPAN ID の連携するをタップ。
▼同意ボタンを押し、
▼一時的にブラウザが表示され、 Yahoo JAPAN へのログイン画面が表示されます。
こちらの画面で Yahoo JAPAN ID と対応するパスワードを入力します。
▼ログインが完了すると以下のように「 Yahoo JAPAN ID 連携が完了しました!」 と表示されます。
▼ひとつ前のアカウントメニューの画面を開いてプロフィール部分を確認してみると「Yahoo!Japan ID 連携済み」の表示が確認できます。
これでPayPayとYahoo!Japan IDとの連携作業が完了しました!
Yahoo!ショッピングアプリから買い物スタート
PayPayとYahoo JAPAN ID の連携が完了したところで、実際にヤフーショッピングでPayPayを使ってショッピングをしてみましょう。
▼Yahoo!ショッピングのアプリはこちら。
PayPay残高の適用はWebからの購入でも可能ですが、今回はアプリを使っての購入でご説明します。
▼ヤフーショッピングアプリを立ち上げるとこちらのトップ画面が表示され、「PayPayを利用すると~」と記載の部分をタップすると
▼このようにヤフーショッピングアプリからPayPayの残高(ライトとボーナスも別れて表示)が確認できます。
購入画面でPayPayの表示を確認する
任意の商品の注文確認画面に行くと、
▼このようにPayPay残高を利用するという表示がでます。
こちらのチェックボックスにチェックを入れようとすると、
▼支払い方法の選択画面が表示されます。
こちらの画面上において、中段にある「PayPay」を選択すると、
▼今回の決済金額とPayPay残高が確認できる画面が表示されます。問題なければ変更するをタップ。
▼先程の画面に戻ると、このように「PayPay残高を利用する」にチェックが付いているのが確認できます。
この最終的な確認画面でご注文を確定するボタンを押すと、
▼このようにPayPay残高での注文を行うことができました!
▼PayPayに戻って支払いレポートを確認してみると、先程の支払いが早速表示されているのが確認できます。
これでPayPay残高を使用したオンラインのショッピングが完了しました!
注意事項
▼こちらのPayPay公式のお知らせにもある通り、
Yahoo ショッピング内のすべてのお店でPayPayが使用可能なわけではなく、一部使えない店舗も存在します。
その確認方法は、ヤフーショッピング内の商品詳細において「支払い方法」という項目がありますのでそちらを確認してみると、
▼PayPay残高による支払いができない商品については、このようにPayPayの記載がありません。
この場合は商品購入の直前画面でPayPayのチェックボックスが表示されませんので注意が必要です。
今後、使用可能になるオンライン(EC)サービス
今後、PayPayが利用可能になる予定のサービスとしては、同じくヤフーが運営する「Lohaco」が対応予定で2019年6月18日から。
こちらでも還元率は決済額の1%となる予定。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はPayPayで始まったオンライン決済サービスについて、解説をいたしました。
還元率の1%で通知については、 高い利率とは言えませんが、今後行われるキャンペーンなどに期待ですね。