7月1日から配信開始したコンビニ系「ペイ系」アプリで不戦勝となっている「ファミペイアプリ」。
「すげーオトク!」というキャッチフレーズが目にしつつも具体的に誰がどのくらいオトクさを受けることができるのか、キャンペーン内容と日程をあわせて本記事にてご紹介致します!
▼ファミペイアプリの使い方【基本設定編】は以下の記事で詳しくご紹介しております!
ファミマ公式決済アプリ『ファミペイ(FamiPay)』の基本的な使い方-還元率・クーポン・Tポイント連携など徹底解説
もくじ
『ファミペイアプリ』最新のキャンペーン日程
まずは、ファミペイアプリがリリースされた2019年7月から向こう3ヶ月にかけての
▼ファミペイアプリのスケジュール一覧がこちらです。
ファミペイの場合は特にキャンペーンの開催と還元率が連動しているものが少なく、その時々によってクーポンの配布が行われていたり、数百円分の限定的な還元が行われているのみになります。
また、7月はアプリがリリースされた直後の当月であるので、一定条件で15%のポイント還元キャンペーンが存在しますが、それが存在しない8月以降については、通常のポイント還元である0.5%になる予定ですので、この後ユーザーがこのアプリをどのように使用していくのか気になりますね。
『ファミペイアプリ』各キャンペーンの詳細
ではここから上記の一覧表で記載されているキャンペーンのそれぞれの詳細をご紹介してまいりたいと思います。
ファミペイアプリ提示でオトクキャンペーン
こちらのキャンペーンは特段アプリを使用する必要が無いものですが、アプリをインストールしているユーザーに恩恵があるものでしたので、紹介させていただきます。
▼こちらのページに記載されてる商品の一覧が通常価格よりも安く販売されている一覧になっており、
▼下方向にスクロールしていくと、アプリを提示した際に適用される値引き分が表示されています。
▼値引き分が最も大きいもので112円も割引きされている商品もあります。
もし、アプリを既にインストールされていて、頻繁に日用品や食料品などをファミリーマートで購入される方は一度このページを覗いていくのもアリですね!
初回会員登録で無料クーポンプレゼント
こちらは期間限定のキャンペーンというよりかは、「全員プレゼント」と同様の企画となっています。
▼詳細はこちらのページに記載されております。
貰えるものはクーポンとだけ表示されており、実際にはユーザーによって取得できるクーポンは異なります。
ユーザーによっては、
▼こちらのエスカップが無料で提供されていたり、
アイスの「アイスボックス」だったりと、推測ではありますが、会員登録時の地域などによって異なる模様です。
バーコード決済チャージ金額に対して最大15%還元
こちらの企画がファミペイがスタートして以後最も大きな還元率のキャンペーンになります。
▼こちらのページに詳細が記載されていますが、
還元率の計算に関する説明が分かりづらいです。
サイトのページ上では、
- 現金もファミマTカードでも還元は10%。
- ファミマTカードの場合、さらに5%上乗せ。
という書き方がされており、現金とファミマTカード半々でチャージしたりする例がありますが、
『ファミマTカード持っている人が現金でチャージをするのだろうか??』
という疑問があります。
その当たりをシンプルに書くと、
- 現金でチャージの場合:10%還元
- ファミマTカードでチャージの場合:15%還元
となります。
それはさておきこの企画、期間が差し迫っており、7月31日までとなっています。
また、この還元付与のタイミングは8月中旬に『FamiPayボーナス』という形式で行われるとのこと。
また、チャージできる上限金額も設定されており、20,000円までとなっています。
ファミマTカードで最大の20,000円をチャージした場合、3,000円分のポイントが付与されますので、もし既にファミマTカードを持っていて、なおかつ日常的にファミリーマートを利用される方は、ファミマペイアプリにカードを使用してチャージするのもアリかと思います。
ただし、今現在ファミマTカードを持っておらず、日常的にもファミリーマートをそれほど利用しない方であれば3,000円のために無理してクレジットカードを1枚増やす必要は無いかと思います。
コーヒー5杯で1杯無料
ファミリーマートで「アイスコーヒーS」もしくは「ブレンドS」をキャンペーン期間内に5杯購入すると1杯無料になるというスタンプカード的な企画もあります。
▼こちらが当該キャンペーンのページ。
キャンペーン期間は7月31日までですが、もし5杯を飲みきり1杯無料を受け取る資格がある方は8月31日まで受け取り可能です。
また上記の2商品の価格がいずれも税込み100円。
5杯500円で1杯100円の還元になりますので、還元率に直すと20%になります。
結局の所、100円の還元ですが、還元率に直すとかなり大きいですね。
お~いお茶無料クーポンプレゼント
▼1日1回ゲーム(7月はくじ引き)に挑戦して当たりがでればお~いお茶緑茶(350ml)の無料クーポンが当たるというキャンペーンがあります。
こちらも終了日が差し迫っており、7月22日が最終日とのこと。
ただし、
▼アプリの設計上、そのゲームが表示されているデザインが、
上記のように「ゲーム」と明確にスペースが確保されていますので、7月22日以降も何かしら「ログインボーナス」的な企画が走るものと予測されます。
ちなみに、大変細かい所ですが…、この企画でたとえ当たりが出たとしても500mlボトルではありません。ワンサイズ小さい350mlであるところがポイントです。
ちなみに当方でも何度かおみくじを引いてはみるものの一度もあたったことがありません。
ネット上でも当たったという意見を見たことが無いため、当たる確率の低さと当たった後の景品の小ささがどうしても気になってしまう、本企画です…。
「ファミペイ」詫びボーナス進呈
7月1日からサービスが開始された「ファミペイアプリ」ですが、注目されている新たな「ペイ系アプリ」ということと、セブンペイと同時スタートしたコンビニのペイ系アプリということで一気に注目が集まり、リリース当初は繋がりにくかったところもあったようです。
そのお詫びとして7月22日より順次、それまでの期間に会員登録を済ませているユーザーに対し、FamiPayボーナスを180円分進呈するとのこと。
その進呈の条件としては、
- 7/1~18までの間にファミペイアプリのダウンロード
- 会員登録を完了
- トップ画面のFamiPayを利用するボタンを押す
- FamiPay暗証番号の登録
- FamiPay(電子マネー)を利用可能に設定
という5つの条件をクリアした人のみ180円分のFamiPayボーナスを受け取ることができる、というもの。
ちなみに5番目の「FamiPay(電子マネー)を利用可能に設定」まで18日までに終わらせておく必要があります。
上記の工程①~⑤はFamiPayのチャージ金額を使用するとなると必須で行う作業ではありますので、それほど大きな手間ではありませんが、やはりここでも「たった180円」という規模の小ささがモチベーションを静かに冷ましていきますね。
ファミペイ回数券
こちらは2019年8月から始まる新企画「ファミペイ回数券」となります。
▼下記のように告知サイト(ページ)も既に用意されており、おおよその企画内容の見当がつくくらいの情報公開がされています。
上記の画像がスタンプカード企画でも採用されているアイスコーヒーS(税込み100円)だった場合、
- 回数券は1,000円
- 還元は100円
- =還元率は10%
となりますので、商品の金額が大きければお得なキャンペーンであることが期待できそうですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は7月1日からサービスが開始された「ファミペイアプリ」の直近~向こう3ヶ月のキャンペーン情報についてご紹介させていただきました!
PayPay・LINE Payなど大手ITがガチで取り組んでいるキャッシュレスアプリと比較すると、やはり
- 還元額の絶対値の小ささ
- 期間の短さ
- クーポンの値引き額の小ささ
などで見劣りしてしまう感じが否めません。
セブンペイの惨状からしても「とりあえずウチもペイ系サービスやる」的なノリを感じざるを得ず、今後本質的な意味で「ユーザーにちゃんとインパクトのある」キャンペーン企画が動いていくことを期待したいですね!