NTT ドコモが提供している「d払い」にて提供されている「クーポン」機能があります。
その他のペイ系アプリと同様に「d払い」でもクーポン機能が配信されており、コンビニエンスストアやファーストフード・ファミリーレストランなど、普段よく行くお店で使えるクーポンが配信されております。
今回はd払いのクーポンにおける「入手方法」「使い方」について、また混同しやすい「セット型のクーポン」についても詳しく取り上げます!
もくじ
d払いでクーポンが配布されている
NTT ドコモが提供しているペイアプリ『d払い』では、各種小売店で使用できるクーポンが配信されています。
配信されているクーポンの種類もコンビニエンスストアで使用できるものから、ファーストフード店で利用できるものまで様々です。これらは必ずしもd払いと連動して支払う必要があるものではなく、単体でも利用できるクーポンとして提供されています。
d払いでクーポンを取得して利用する方法
では、d払いでクーポンを発見・使用するにはどのようにしたら良いか、アクセス・取得方法からご紹介いたします。
d払いのクーポン取得方法
まずd払いで配信されているクーポンを確認するには、
▼d払いのアプリを起動し、ウォレットタブを開きます。
▼ウォレットタブには今現在の口座残高で D ポイントの残高が表示されている中で、こちらの部分にクーポンが表示されています。
ここで表示されているそれぞれのアイコンは クーポンが利用できる各店舗のアイコンが表示されています。
▼それぞれのお店のアイコンをタップすると、このようにそのお店で利用することができるクーポンを表示することができます。
配信されている全てのクーポンを確認する
今現在配信されているすべてのクーポンを確認するには、
▼こちらのクーポンを記載されている部分を横スワイプすることで、
▼最初に表示されてる以外の店舗のクーポンを確認することができます。
▼また、クーポン確認している際にこちら>アイコンが表示されている時は、複数のクーポンが提供されており、
必ずしも1店舗=1クーポンではないことが分かります。
特にファーストキッチンでは、ドリンクやデザートなど他のクーポン提供企業に比べて沢山のクーポンをd払いにて配信しておりますので、ファーストキッチンに行く機会があったら事前にd払いのクーポン画面を確認しておきたいですね!
d払いのクーポンを利用する方法
▼クーポン表示画面から下方向にスクロールすると、このように店頭で表示するためのバーコードが現れます。
このバーコードをお会計時にレジにて提示することにより表示されている金額の値引きを受けることができます。
必ずしもd払いで決済する必要なし
d払いのアプリ上で表示されているクーポンのため、このクーポンを利用するには d払いでの決済が必要になる気がしますが、必ずしも d払いの決済である必要はなく現金払いなどでもこれらクーポンを使用することができます。
d払いで配信されているクーポンの種類
d払いのクーポン確認時においてクーポンが配信されている店舗は以下の通り
- ローソン:ウチカフェスイーツ
- スギ薬局:(割引商品を除く)全品5%オフ
- ジャパン:(割引商品を除く)全品5%オフ
- 上島珈琲店:ドリンク50円引き
- かっぱ寿司:フライドポテト110円引き など
- ファーストキッチン:チーズベーコンエッグバーガーセット150円引き など
- ウェンディーズ:ベーコネーターUSAシングルセット50円引き など
- 牛角:霜降り上タン塩(クーポン価格) など
- 温野菜:500円オフクーポン
- UCCカフェコンフォート:モーニングセット各種50円引き
- UCCカフェプラザ:モーニングセット各種50円引き
…と大きく値引きを受けれるところはなんと150円も値引きが実施されています。頻繁に行くお店であれば、こちらは必ず利用したい規模の金額差ですね。
また上記のクーポン一覧は本記事初稿筆時(2020年3月下旬)に掲載されているもので、月に1度位の頻度で総取り替えとなりますため、「このような企業・店舗のクーポンが配信されている」という見方でご確認くださいませ。
クーポンが表示されない!?「セット可能なクーポン」とは別物
d払いのアプリの中でもう一箇所、クーポンが配信されています。
その場所とは、
▼こちらのおトクのタブで表示されてるクーポンというページですが、
このようにこちらのクーポンは「d払いの決済と連動して利用できるクーポン」となっており、タイミングによっては配信がされていない時期もちらほら。
もしこちらでクーポンの配信が行われていた場合、
▼このようにこちらの画面にセットしたクーポンが表示される形式になります。
こちらの「セット可能なクーポン」は実際に配信された場合、店員さんにバーコードを見せる必要がないため手順が一つ少なく、支払いが楽であることは変わりないのですが、配信されている機会が少ないので、今後は定期的に「配信されているか見守っていく」という対象になりそうです。
まとめ
いかがでしょうか?
今回はドコモのペイ系アプリ『d払い』で配信されているクーポン機能について詳しくご紹介いたしました。
やはり、支払いとセットで適用されるクーポンの調整は難しいのでしょうか…?「おトク」というページの中で「クーポン」というページまで用意されているものの、現時点では追加で配信される気配はありません・・・。
ひとまず、各店舗でディスカウントが適用できるウォレット内のクーポンをうまく利用しましょう!