NTTドコモが提供する「d払い」というコード決済アプリがあります。
ドコモという会社が運営してるだけにソフトバンクや au のユーザーは縁が無いように思いますが、利用の仕方によっては支払いの選択肢の一つになりますので、本記事にて利用可否や還元で付与される「dポイント」の使いみちなどご紹介していきます!
もくじ
「d払い」とは?
「d払い」はNTTドコモが提供するキャッシュレス支払いアプリで、リアル店舗のみならずネットショッピングでも使用できます。
また、ドコモユーザーであれば、ネットショッピングでの支払いをd払いで行うことによって月々の携帯料金に合算させることができます。
他サービスに負けず劣らず!20%の還元なども実施中!
最近ではPayPayの20%還元が話題になりましたが、
▼d払いもそれと同じくらいの超高還元率のキャンペーンを実施していたりします。
ダウンロードはこちら
「d払い」はソフトバンク・auユーザーでも利用できる?
利用できます。
ただし、利用開始時にdアカウントの作成が必要であったり、いくつかの作業が伴います。
管理するべきアカウントが増えることになりますので、手間・面倒が増えることになりますが、20%のポイント還元など大型のキャンペーンがありますので、利用開始しておく価値はあるかと思います。
ソフトバンク・auユーザーが「d払い」を利用開始する方法
では、ドコモユーザー以外がどのようにして利用開始を行うのかご説明していきます。
まずは上記「ダウンロードはこちら」からアプリのダウンロードを完了させておきましょう。
▼d払いのアプリを立ち上げるとこちらの画面が表示されますので、「上記以外のメールアドレス」の欄に自身が使いたいと思っているメールアドレスを入力しましょう。
▼メールアドレス入力が完了したら確認画面が表示されますので次へ進むボタンをタップします。
その直後に登録したメールアドレス宛に6桁のワンタイムキーが記載されたメールが到着しますので
▼次の画面であるこちらの画面でその6桁のワンタイムキーを入力します。
ワンタイムキーの確認の終了すると、dアカウントに登録する個人情報の入力に移ります。
▼次の画面では、 d アカウントの ID に該当する部分を好きな文字列にするか、先ほど登録したメールアドレスにするかの選択をすることができます。
個人的には、「好きな文字列」の場合、メールアドレス以外にも記憶して置かなければいけない情報が増えますので、「連絡先メアドをIDにする」方がおすすめです。
▼次にパスワードと自分の個人情報を入力します。
▼一連の個人情報が入力できたら確認画面でこのように表示されますので
▼dアカウントに関する規約を確認し、規約に同意して次へをタップします。
▼規約への同意が完了するとこのようにdアカウント発行完了の画面が表示されますのでサービスへ戻るをタップ。
この後に「ご利用設定」として職業・d払いの利用目的などを入力した後、
▼このようにコード画面を表示させることができます。
これでdアカウントの作成・発行及び、d払いの使用準備ができました!お疲れ様でした!
ソフトバンク・auユーザーが「d払い」を利用するメリットはある?
ドコモが提供する「d払い」をソフトバンク・auユーザーが利用するメリットや利点はあるのか?という点ですが、シンプルに「d払いのキャンペーンを利用できる」という点に尽きます。
▼期間限定ではありますが、このように20%還元キャンペーンを行っていたり、
▼初期ユーザーへのボーナスとして、 「d払いアプリの利用開始」、「利用開始月に2回の使用」、という比較的軽めの条件で1,000円分のdポイントを受け取ることができます。
ただし、それ以外に例えば「d払いを利用するソフトバンクユーザー限定に!」など、利用しているキャリアによって提供されるキャンペーンなどは今の所ありませんので、ソフトバンク・auユーザーにとってd払いは純粋に「キャンペーン時のみ利用する」という使い方になりそうです。
また、ソフトバンクユーザーの場合は、
▼このようにPayPayによるソフトバンクユーザーへの優遇があるので、
ペイ系アプリとしてどちらが常用にむいているか、というとPayPayの方が向いています。
ポイントバックは「dポイント」であることに注意!
キャンペーンのポイント還元率が高かったとしても、付与されるポイントはdポイントであることに注意が必要です。
dポイントとは、これまたドコモが提供するポイントサービスで、従来的にはドコモを長く使用するユーザーに対して付与・蓄積していくポイントですが、d払いを利用して得られるポイントもdポイントとなっています。
当然のことながらdポイントが使用できるお店は限定されており、全てのお店でお金のように使用できるものでは有りませんが、かなり地域・業種を広く対応しています。
▼dポイントが使用できる代表的な店舗はこちら。
▼その他、街のお店など、dポイントが使用可能な詳細の店の検索はこちらのページから可能になっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はドコモが提供する D 払いをドコモ以外のキャリアであるソフトバンクやauのユーザーが利用できるかどうか、及び利用開始方法について紹介いたしました。
- d払いはソフトバンク・auユーザーも利用できる
- 20%還元など見逃せないレベルの高い還元キャンペーンが開催されている
- dポイントでの付与なので使用先に注意が必要
というまとめにすることができますね。
d払いが提供するキャンペーンはエントリーという作業が必要ですが、20%という還元率は無視できない高さではありますので、 日常的に利用している店舗がd払いが対応可能な店舗の場合は、積極的に利用してみると良いでしょう。